
西区物語はJA新潟みらいが販売しているいも焼酎です。
原料のさつま芋は、新潟市西区赤塚の若手農業者の会「わけしょの会」が西区の耕作放棄地を利用して作っているそうです。
「わけしょの会」の「わけしょ」とは、若い人・・・まぁ「若者」っていう意味ですね。
私たちの地域の方言です。
西区に住むものとして、新しいことにチャレンジして頑張っている若い農業従事者を応援したい気持ちになります。
お酒を飲まない私は「すっごく美味しいよ!」と感想が言えないのが残念ではありますが・・・
限定品です。
スポンサーサイト
2012.03.05 / Top↑
一年近く通い続けた歯医者さんに、今日やっと暇を貰いました。
いや~長かった。
最終日の今日はお口のクリーニング。
歯石を取って貰って、超スッキリです。
削るのは大嫌いだけど、歯石を取るのは大好きな私。
気持ちまでスッキリして、銀行、買い物など軽快に用を済ませ家路についたのです。

自宅のある集落につづく田んぼの中の一本道。
あの雪がすごかった頃は地吹雪と吹き溜まりで通行止めになったりしてたこの道。
今はきれいに除雪され道の両端に高く積まれているだけ。
少し青空を残して雲の間に太陽が眩しい。
田んぼに残る雪は薄いグレー。
穏やかに陽が暮れようとしていました。
春はもうすぐですよね。
いや~長かった。
最終日の今日はお口のクリーニング。
歯石を取って貰って、超スッキリです。
削るのは大嫌いだけど、歯石を取るのは大好きな私。
気持ちまでスッキリして、銀行、買い物など軽快に用を済ませ家路についたのです。

自宅のある集落につづく田んぼの中の一本道。
あの雪がすごかった頃は地吹雪と吹き溜まりで通行止めになったりしてたこの道。
今はきれいに除雪され道の両端に高く積まれているだけ。
少し青空を残して雲の間に太陽が眩しい。
田んぼに残る雪は薄いグレー。
穏やかに陽が暮れようとしていました。
春はもうすぐですよね。
2012.02.28 / Top↑
嬉しいけど困る・・・美味しいもの攻撃。
一昨日「出産祝いのお返しです」といただきました。

最近ってこんなに可愛いのがあるんですね。
文明堂のカステラ。
1本は子供の名前入りのプレーン。
もう1本はこんなに可愛い絵入りの抹茶カステラ。
昨日1本、今日1本。
ええ、一人でいただきました。
ごちそうさまでした。
そして今日はミスドです!

「1ヶ月遅れの誕生プレゼント」ということで、Kくんがわざわざ職場まで持ってきてくれました。
もしかして
クリスマス限定
ですか!?
マーブルチョコまでくっついていて、なんて可愛いんでしょ!
飾り付けられたドーナツの基になっているのはチュロでした。
その食感がイイ感じで美味しいんです!
ありがたいことです。
ごちそうさまでした。
その他、昨日は取引先の営業さんからルーテシアのシュトーレン、今日はお客様からシュークリームもいただきました。
煎餅や梨も営業のNさんが大量にストックしてくれているので、本当に美味しい物が絶えない職場であります。
美味しいから嬉しい♪♪
・・・でも困る。
嬉しい♪・・・困る・・・嬉しい♪・・・困る。
悩んでも仕方ないから、美味しく食べよう!そうしよう!!
そりゃ、当然太りますよねぇ。
一昨日「出産祝いのお返しです」といただきました。

最近ってこんなに可愛いのがあるんですね。
文明堂のカステラ。
1本は子供の名前入りのプレーン。
もう1本はこんなに可愛い絵入りの抹茶カステラ。
昨日1本、今日1本。
ええ、一人でいただきました。
ごちそうさまでした。
そして今日はミスドです!

「1ヶ月遅れの誕生プレゼント」ということで、Kくんがわざわざ職場まで持ってきてくれました。
もしかして



マーブルチョコまでくっついていて、なんて可愛いんでしょ!
飾り付けられたドーナツの基になっているのはチュロでした。
その食感がイイ感じで美味しいんです!
ありがたいことです。
ごちそうさまでした。
その他、昨日は取引先の営業さんからルーテシアのシュトーレン、今日はお客様からシュークリームもいただきました。
煎餅や梨も営業のNさんが大量にストックしてくれているので、本当に美味しい物が絶えない職場であります。
美味しいから嬉しい♪♪
・・・でも困る。
嬉しい♪・・・困る・・・嬉しい♪・・・困る。
悩んでも仕方ないから、美味しく食べよう!そうしよう!!
そりゃ、当然太りますよねぇ。
2011.12.09 / Top↑
松田聖子と竹内まりや
30代の頃、車での移動時によく聴いていました。
それは私だけでなくあの頃そんな人多かったんじゃないかと思います。
今日、NHKの「SONGS」という番組で松田聖子さんの歌を久しぶりにじっくり聴かせていただきました。
若い頃よりとても丁寧に歌っている感じがしました。
歌が大切なんだろうな・・・すごく気持ちがこもっている。
今年出した曲「特別な恋人」は竹内まりやさんの作詞作曲プロデュースだそうで、番組には聖子さんあての手紙を披露。
その手紙を読み、声の出演をされてました。
人の声に敏感(?)な私は、結構好き嫌いがありまして。
聖子さんとまりやさんの声は好きな声です。
聖子さんは甘い声、まりやさんは低めで深い声。どちらも張りがある。
これからも素敵な曲をその魅力的な声で聴かせ続けてほしい・・・そう思います。
ちなみに
松田聖子さんの歌の中で私の1番は「もう一度初めから」
竹内まりやさんは「家へ帰ろう」
・・・かな。
他にもその時その時で好きだった歌はたくさんあるんだけれども

30代の頃、車での移動時によく聴いていました。
それは私だけでなくあの頃そんな人多かったんじゃないかと思います。
今日、NHKの「SONGS」という番組で松田聖子さんの歌を久しぶりにじっくり聴かせていただきました。
若い頃よりとても丁寧に歌っている感じがしました。
歌が大切なんだろうな・・・すごく気持ちがこもっている。
今年出した曲「特別な恋人」は竹内まりやさんの作詞作曲プロデュースだそうで、番組には聖子さんあての手紙を披露。
その手紙を読み、声の出演をされてました。
人の声に敏感(?)な私は、結構好き嫌いがありまして。
聖子さんとまりやさんの声は好きな声です。
聖子さんは甘い声、まりやさんは低めで深い声。どちらも張りがある。
これからも素敵な曲をその魅力的な声で聴かせ続けてほしい・・・そう思います。
ちなみに
松田聖子さんの歌の中で私の1番は「もう一度初めから」
竹内まりやさんは「家へ帰ろう」
・・・かな。
他にもその時その時で好きだった歌はたくさんあるんだけれども

2011.12.07 / Top↑
久しぶりの更新は「ニイガタ検定2級合格!」の報告です。
第1回から受け続けて今回は第6回のニイガタ検定。
今年の3月はどうしても受けることが出来なかったので、今回11月23日は5回目の受験でした。
2級は3回目・・・まさに「やっとこすっとこ」って感じですね。
だけど、合格ってやっぱり嬉しい。
やっとこすっとこでも受かってよかったです。

今日はお休みだったので、万代方面に買い物に出かけたついでに、NST本社の1階ロビーに合格発表を見に行ってみました。
今まではいつもニイガタ検定のホームページで確認していたのですが、張り出された受験番号で確認するのはなんだか少しドキドキして新鮮なものですね。
こういう経験も最近では滅多にないので行ってみてよかった・・・NST本社にも初めて入ってみましたし。

この合格で私が考えている今後の生活プランの実現に少し近づいた気がしてきました。
よ~っし、こんどは1級合格目指して頑張ろうかな!!
更新が久しぶりすぎて、やり方を忘れてしまっていた私です・・・
第1回から受け続けて今回は第6回のニイガタ検定。
今年の3月はどうしても受けることが出来なかったので、今回11月23日は5回目の受験でした。
2級は3回目・・・まさに「やっとこすっとこ」って感じですね。
だけど、合格ってやっぱり嬉しい。
やっとこすっとこでも受かってよかったです。

今日はお休みだったので、万代方面に買い物に出かけたついでに、NST本社の1階ロビーに合格発表を見に行ってみました。
今まではいつもニイガタ検定のホームページで確認していたのですが、張り出された受験番号で確認するのはなんだか少しドキドキして新鮮なものですね。
こういう経験も最近では滅多にないので行ってみてよかった・・・NST本社にも初めて入ってみましたし。

この合格で私が考えている今後の生活プランの実現に少し近づいた気がしてきました。
よ~っし、こんどは1級合格目指して頑張ろうかな!!
更新が久しぶりすぎて、やり方を忘れてしまっていた私です・・・
2011.12.05 / Top↑